表示切り替え
4/17(火)SDGsカードゲームで世界とのつながりを体験
『2030SDGs』カードゲームは、 ひとりひとりの行動を見つめ、自分と世界、地球規模でのつながりを体感することで 【端的にSDGsの本質を体験できる】ゲームです。 環境や社会へ向けた取り組みや社会への貢献を...
SDGsって何?ゲームで体感しよう持続可能な社会
2030年までをゲームを通して体感して、イスラエル発祥の写真を用いたコーチング Points of YouでSDGsを自分ごとにしませんか?
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【4/14】
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献することも 明らか...
カードゲーム『2030SDGs』体験会 VOL.2
『2030SDGs』は、社団法人イマココラボによって開発されたカードゲームで、SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。なぜSDGsが必要なのか?目標達成のためには何が起こ...
SDGsゲーム×ワールドシフト~カードで遊んで世界を学ぶ(4月10日)
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、ワールドシフトの時代とはどんな時代であるかを改めて理解し、私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。 SDGsや...

イマココラボ主催:SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsとは? なぜ今SDGsが必要なのか? SDGsがあることでどのような可能性が生まれるのか? さらに、SDGsの観点でビジネスでどのようなシフトが起こっているのか? このような問いに対して、SDGsカー...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【4/6】
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献することも 明らか...
SDGsカードゲームで、私たちの目指す未来を考えよう!
ゲームをプレイすること、そしてその後のふりかえりを通じて 「持続可能な開発とは何か」を知ることができるのはもちろん、 実社会のシフトに必要な要素についても体感的に学ぶことができます。
4/5(昼)@京都・SDGsカードゲームで世界とのつながりを体感
『2030SDGs』カードゲームをつかって、楽しみながらSDGsの本質を理解し、 「自分は世界に何が出来るのか」を落とし込む機会にしていただけたら嬉しいです。 そして、ゲームを通して、何を感じ、どんな気付きがあ...
4/5(夜)@京都・SDGsカードゲームで世界とのつながりを体感
『2030SDGs』カードゲームをつかって、楽しみながらSDGsの本質を理解し、 「自分は世界に何が出来るのか」を落とし込む機会にしていただけたら嬉しいです。 そして、ゲームを通して、何を感じ、どんな気付きがあ...
【4/4福岡開催】2030SDGs体験会:持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて動き出そう!
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連が定めた17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々が...
【福岡開催】2030SDGs体験会:持続可能な開発目標(SDGs)「Goal8:働きがいも経済成長も」ディーセント・ワークを考える。
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連が定めた17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々が...
4/3@大阪・SDGsカードゲームで楽しみながら本質を理解する
『2030SDGs』カードゲームは、 ひとりひとりの行動を見つめ、自分と世界、地球規模でのつながりを体感することで 【端的にSDGsの本質を体験できる】ゲームです。 環境や社会へ向けた取り組みや社会への貢献を...

イマココラボ主催:企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
今回のイベントでは、世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ったワークショップでどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えてい...
カードゲームで遊ぶ、学ぶ「SDGs 持続可能な開発目標」× 質問づくりQFT ハテナソン IN 京都
楽しいカードゲームと質問づくりをしながら、世界を知って学びませんか?そして『越境』しませんか?京都で今年2回目、しかも1回目の2倍の人数(定員:24→48人に倍増!)で世界をつくってみませんか? SDGsカードゲー...
2030 SDGsゲーム×ビジネスモデルキャンバス ~SDGsを意識したビジネスモデルキャンバスを描いてみよう!~
ゲーム「2030 SDGs」は17の大きな目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、私たちはどうやってSDGsのビジョンを...
3/27(火)SDGsカードゲームで世界とのつながりを体験
『2030SDGs』カードゲームは、 ひとりひとりの行動を見つめ、自分と世界、地球規模でのつながりを体感することで 【端的にSDGsの本質を体験できる】ゲームです。 環境や社会へ向けた取り組みや社会への貢献を...
★広島開催 「2030 SDGs」-カードゲームで考える持続可能な未来-
「SDGs」というキーワードを耳にしたことはありますか?耳慣れない人も多いと思います。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国際社会が2030年に向けて協力し目指す...
ゲームで遊んで世界を知ろう『2030SDGs』&『私たちの夢から世界を変えるワークショップ』~チェンジザ・ドリームシンポジウム~
2030 SDGs カードゲーム x Points of YouⓇ~自分の未来、ビジョンをつくる~
SDGsを、楽しいゲーム形式で、さらに、Points of YouⓇを使ったワークを2時間で体験し、理解できるお得なワークショップです。 体験を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直したうえで、一人ひとり...

イマココラボ主催:SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsとは? なぜ今SDGsが必要なのか? SDGsがあることでどのような可能性が生まれるのか? さらに、SDGsの観点でビジネスでどのようなシフトが起こっているのか? このような問いに対して、SDGsカー...
カードゲーム『2030SDGs』体験会
『2030SDGs』は、社団法人イマココラボによって開発されたカードゲームで、SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。なぜSDGsが必要なのか?目標達成のためには何が起こ...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【3/20】
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献す...
【満員御礼・キャンセル待ち】カードゲームで遊ぶ、学ぶ持続可能な開発目標SDGs × 質問づくりQFT ハテナソン IN 大阪
SDGsをゲーム形式で遊び学び、そして質問づくりという対話ワークを通じて約2時間半で体験し理解する、ハテナソン・ワークショップです。

【満員御礼・キャンセル待ち】イマココラボ主催:企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
今回のイベントでは、世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ったワークショップでどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えてい...
持続可能な未来のために考える~2030SDGs~カードゲーム&「考える会」 in神戸
SDGsはとてもすばらしい取り組みなのですが、 内容を理解するのが難しいとの声も聞かれます。 このカードゲームはSDGsの全体像をゲーム形式で楽しく大まかに体験できるデザインとなっております。 さまざまな価値感や違...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【3/9】
★24人定員 ★下記のメールでも参加を承ります。 team@teaminnovation.co.jp ★当日領収書の発行も承ります。 ★同業他社の方のご参加はご遠慮ください。 ●対象 世界をよくする自分ら...

イマココラボ主催:SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsとは? なぜ今SDGsが必要なのか? SDGsがあることでどのような可能性が生まれるのか? さらに、SDGsの観点でビジネスでどのようなシフトが起こっているのか? このような問いに対して、SDGsカー...
カードゲームで世界を知り、2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
カードゲームを使って遊びながら、社会や世界、地球で起きていることを体感するイベントを開催します。 いろいろな方と一緒に楽しみ、考えていけたらいいなと思っています。 よろしければぜひご参加ください。
「2030 SDGゲーム会~楽しみながら今後のご自身の在り方や、行動を見直そう!~
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は17の大きな目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、...

【満員御礼・キャンセル待ち】イマココラボ主催:企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
今回のイベントでは、世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ったワークショップでどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えてい...
カードゲームで世界を知り、2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
カードゲームを使って遊びながら、社会や世界、地球で起きていることを体感するイベントを開催します。 いろいろな方と一緒に楽しみ、考えていけたらいいなと思っています。 よろしければぜひご参加ください。
【満員御礼・キャンセル待ち】【いま注目のSDGsを通して学ぶ】 〜ビジネスにおける目標達成の進め方〜
1.チームで仕事をするのに必要な3つのチカラ 1)伝えるチカラ 2)巻き込むチカラ 3)続けるチカラ 2.演習前半 チームビルディングを体験する 1)地球温暖化を救うSDGsとは 2)ゲ...

【満員御礼・キャンセル待ち】イマココラボ主催:SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsとは? なぜ今SDGsが必要なのか? SDGsがあることでどのような可能性が生まれるのか? さらに、SDGsの観点でビジネスでどのようなシフトが起こっているのか? このような問いに対して、SDGsカー...
カードゲームと質問づくりQFTで遊ぶ、学ぶ『持続可能な開発目標SDGs』ハテナソン IN 東京新宿
楽しいカードゲームと質問づくりをしながら、世界を知って学びませんか?そして『越境』しませんか?2017年11月25日に引き続き東京で2回目のSDGsカードゲーム×QFTハテナソンを開催します!
親子参加もOK!カードゲームで遊びながら世界を学ぼう~2030SDGs~
最近、新聞やニュースなどでよく目にする、「SDGs」の文字…。このSDGsとは、国連が採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のことです。 国連で始まった取り組...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【2/16】
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献す...
世界の新たな潮流[SDGs]をゲームで体験してみませんか?[2030SDGs]
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連で定まった17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々...
ワークで学ぶ実践的交渉術 SDGsゲーム
1.演習前半 ゴールに向かう力 1)持続可能な開発目標SDGsとは 2)ゲームの内容 当日発表します 2.演習後半 リーダーシップ・コミュニケーション、視点 1)さらに高度な交渉が展開 2)目標達成志向とリ...

【名古屋開催】ゲームで体験! ~SDGsの本質を理解し、身近に感じる超入門ワークショップ~
名古屋では初めてイマココラボ主催で開催です。 2017年の1年間だけで1万人以上が体験したカードゲーム「2030 SDGs」は、そのわかりやすさと楽しさで高い評価を受けています。 SDGsについて詳しい方も、...
★名古屋休日昼間★SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献す...
もっと豊かな地域をつくるためのシミュレーションゲーム体験会
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【2/8】
個人と組織のビジョンを 世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で 作り上げることによって、 永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。 しかも そのような組織こそ 経営パフォーマンスにおおいに貢献す...
持続可能な未来のために考える~2030SDGs~カードゲーム体験会 in大阪
SDGsはとてもすばらしい取り組みなのですが、 内容を理解するのが難しいとの声も聞かれます。 このカードゲームはSDGsの全体像をゲーム形式で楽しく大まかに体験できるデザインとなっております。 さまざまな価値感や違...
一緒に立てよう!僕のわたしの『未来に向けた行動計画』 〜SDGsカードゲーム×Crossover〜
一年の計は元旦にあり?みんなでゲームを楽しんだあと、一緒に2030年までのアクションプランを考えてみませんか?ご参加お待ちしています♪
カードゲームで遊びながら世界を学ぼう ~2030SDG
2030年までに世界中で取り組むゴールが明文化されたSDGs。今や産業界も世界の投資家もSDGsの視点抜きに生産性や売り上げを追求できないほど、浸透し始めています。 ここではSDGsの世界観を知ると同時に、コミュニケー...
2030 SDGsゲーム×リフレクションカード ~楽しみながらご自身の在り方や、行動を見直そう!~
ゲーム「2030 SDGs」は17の大きな目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、私たちはどうやってSDGsのビジョンを...
カードゲームで世界を学んで次の時代のヒントをつかもう〜2030SDGs〜
最近、新聞などでよく目にする「SDGs」の文字…。このSDGsとは、国連が採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のことです。 国連で始まった取り組みですが、日...

【満員御礼・キャンセル待ち】【イマココラボ主催】SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に興味がある方はもちろん、企業・団体内での活用や、学校教育での利用、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という初めて方まで、どなたでも楽し...
遊ぶ・楽しむSDGs@姫路 〜カードゲームとブロックで学ぶ日曜の午後〜
2030年、私たちはどんな未来を創ることができるでしょうか? ワークショップでは、カードゲームとレゴ︎を使いながら ・17の目標って何だろう? ・いまの自分とどんな繋がりがあるの? などを考えながら、楽しくし...
2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【1/26】
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。
カードゲームと質問づくりQFTで遊ぶ、学ぶ『持続可能な開発目標SDGs』ハテナソン IN 京都
楽しいカードゲームと質問づくりをしながら、世界を知って学びませんか?そして『越境』しませんか?2017年11月30日に引き続き、京都で2回目、2018年最初のSDGsカードゲーム×QFTハテナソンを開催します!

【満員御礼・キャンセル待ち】【イマココラボ主催】企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー
どうやってSDGsを社内に浸透するのか?変革を実現する社員のマインドセットをどうやって育むのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えていくのか?などのビジネスにおける入り口として...
国連が定めた【SDGs(持続可能な開発目標)】をシミュレーションゲームで体験してみませんか?
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連が定めた17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々が...
【満員御礼・キャンセル待ち】「未来を変える買い物」コミュニティミーティングvol.4 ~EARTH MALL映像のオープン公開&未来を変える買い物学校講師の募集と説明会~
イマココラボが「博報堂 未来を変える買い物プロジェクトチーム」と共催でお届けするイベントです。 「未来を変える買い物学校」についての説明や、クラウドファンディングで作られた映像「EARTH MALL」お披露目、...
※このイベントにはゲーム体験はありません。
【満員御礼】2030SDGs/カードゲームで世界とSDGsを学ぼう!
12月に続き、札幌での第2回目の開催です。NPO、CSRだけでなく、国際・環境教育などにご関心のある方はぜひご参加ください。
SDGsって何?ゲームで学ぼう持続可能な社会
最近「SDGs」、「持続可能な開発目標」こんな言葉を聞きませんか?そういえばピコ太郎が踊ってたなあとか、エコ検定で言葉だけ覚えたとかさまざまだと思います。 SDGsとは2030年に向けて国連で世界が合意した持続可能...
カードゲームで世界を知り、2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
私たち一人ひとりと、実は深くかかわっている社会や世界、地球。 社会や未来を考えていく足がかりとして、国連加盟193か国が合意した「持続可能な開発目標(SDGs)」を見ていきながら。 SDGsに着想を得たゲームを通して...
2030SDGsカードゲームで2030年までの世界を疑似体験してみよう!
2030SDGsカードゲームで 2030年までの世界を疑似体験してみよう! SDGsってご存知ですか? 誰一人取り残すことなく、持続可能な世界を後世に残すための目標です。 国連で満場一致で採択された持続可能な開発...

アザーサイド・パフォーマンス・リトリート
2017年よりもさらに、地球レベルでの意識の進化が顕現しようとする新しい2018年。それをより高い次元の意識を持って、悠然と歩むことを”この合宿”から始めましょう(^^) 新しい時代の、新しい世界を、創造していくこ...
※このイベントにはゲーム体験はありません。
【満員御礼】カードゲームで世界を知り、2030年への時間を体験しよう ~2030SDGs~
カードゲームを使って遊びながら、社会や世界、地球で起きていることを体感するイベントを開催します。 いろいろな方と一緒に楽しみ、考えていけたらいいなと思っています。 よろしければぜひご参加ください!
カードゲームと質問づくりQFTで遊ぶ、学ぶ『持続可能な開発目標SDGs』ハテナソン IN サッポロ
楽しいカードゲームと質問づくりをしながら、世界を知って学びませんか?そして『越境』しませんか?札幌で初!、そして2018年最初のSDGsカードゲーム×QFTハテナソンを開催します!
2030 SDGsゲーム×ヴィジュアルエクスプローラー ~楽しみながらご自身の在り方や、行動を見直そう!~
ゲーム「2030 SDGs」は17の大きな目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、私たちはどうやってSDGsのビジョンを...
ESD学び合いフォーラム 「SDGsゲームを通して気づく 世界と私たちのつながり」
カードゲーム「2030 SDGs」は楽しみながら世界で起きていることを体験し、SDGsについて理解を深めることができるプログラム。SDGsの多様な分野と同様に、多様な方たちが集い、新たな一歩が生まれればと思います。興味を...

【イマココラボ主催】SDGsカードゲーム ~ SDGsから生まれる世界の可能性 ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に興味がある方はもちろん、企業・団体内での活用や、学校教育での利用、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という初めて方まで、どなたでも楽し...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会【12/19】
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。
国連が定めた【SDGs(持続可能な開発目標)】をシミュレーションゲームで体験してみませんか?
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連が定めた17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々が...

アザーサイドパフォーマンスセミナー ~パラダイムシフトにより意識変容を促す~【12/16】
※このイベントにはゲーム体験はありません。
2030年までに世界が達成すべき開発目標「SDGs」をレゴとカードで体験するワークショップ
あすよみでは、昨年から全国で実施され、注目を集めているレゴブロックとカードを使って楽しみながらSDGsの世界観を学ぶワークショップ(こども国連環境会議推進協会 提供)を企画いたしました。 大手企業や多数の教育機関な...
桃山学院大学「SDGsカードゲーム×ビジネスプランコンテスト」
昨今大変注目を集めている「SDGs」(持続可能な開発目標)について、本学で体験的に理解する「SDGsカードゲーム」を開催することになりました。
【満員御礼 募集を締め切りました】【滋賀初開催!】「カードゲームで学ぶSDGs」~持続可能な新しいエネルギー社会とは~(主催:滋賀県エネルギー政策課)
SDGsを、カードゲームとして約2時間半で体験・理解できる機会がこちらです。 この体験を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、大転換の時代とはどんな時代であるのか?を理解するとともに、滋賀県が平成2...
【カードゲーム体験会】ワークショップでSDGsを学ぶ-2030SDGs-
SDGsは概念であるとともに17の大目標と169の具体的なターゲットから構成されており、網羅性の高い指標になっていますが、一見はとっつきにくいものになっています。 そこで、ワールドビジネスサテライトでも紹介された「...
【12/6】SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。

カードゲームで「SDGs」を学ぼう in 金沢
約2時間半でSDGsの世界観と本質を体験・理解できるワークショップ。 カードゲーム“2030 SDGsゲーム"を通じて、シンプルに、明快に下記の問いに答えていきます。 ・ いまなぜこの世界がSDGsを必要として...
SDGs入門 ~カードゲームで体験するビジネスの新潮流~
今回のワークショップで体験いただける「2030SDGs」はSDGsの世界観・本質を体験から理解できるゲームです。 ある意味壮大で少し遠くに感じてしまうSDGs。 だからこそ、その本質をゲームを通して体験し、理解すること...
キャリアコンサルタントのためのSDG’sワークショップ
私たちキャリアコンサルタントが、SDG'sの意義と目標を理解し、社会を作っていくために何ができるかを考えてみる。その一歩として、カードゲームを通して、SDG'sの目標とその関係性を理解していきたいと思います。 今回は特...
国連が定めた【SDGs(持続可能な開発目標)】をシミュレーションゲームで体験してみませんか? in 沖縄!
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、国連が定めた17の国際目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々が...
カードゲームと質問づくりQFTで遊ぶ、学ぶ『持続可能な開発目標SDGs』ハテナソン IN 京都
楽しいカードゲームと質問づくりをしながら、世界を知って学びませんか?そして『越境』しませんか? この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、私たち一人ひとりが、そして人と人とがつながってできるア...
【11/29】「2030 SDGs」ゲーム×ホールブレイン(全脳)エクササイズ~楽しみながらご自身の在り方や、行動を見直そう!~
ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」 ゲーム「2030 SDGs」は17の大きな目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違...
革命のレシピ ~ゲームで体感する持続可能な未来~
今回の革命のレシピは、このSDGsについてカードゲームを用いて遊びながら、わかりやすく楽しく学び合います。「2030 SDGs」というカードゲームは、SDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのツールではなく、「なぜSD...
※キャンセル待ち [ヤフーLODGE開催]SDGs×LEGO vol.26:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
本プログラムは、この難しいSDGsの世界観を、カードゲームとレゴによって、楽しみながら体感し、一人一人の気付きと学びを深めるプログラム デザインになっています。
カードゲームと質問づくりQFTで遊ぶ、学ぶ『持続可能な開発目標SDGs』ハテナソン IN 東京
SDGsを、ゲーム形式で、そして質問づくりというワークを通じて約2時間半で体験し、理解できる機会が、このハテナソン・ワークショップです。 この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、私たち一人ひ...
カードゲームで遊びながら世界を学ぼう〜2030SDGs〜
楽しいカードゲームをしながら、世界を知って学びませんか? この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、ワールドシフトの時代とはどんな時代であるのか?を理解し、シフトに向けて私...

SDGsの本質を理解し、SDGsを身近に感じる超入門ワークショップ ”2030 SDGsゲーム体験会”
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に興味がある方はもちろん、企業・団体内での活用や、学校教育での利用、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という初めて方まで、どなたでも楽し...
SDGsコーチングプログラム体験会
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。
【北海道・名寄市開催】世界を知るカードゲームで遊ぼう学ぼう!~2030SDGs~
カードゲームで遊びながら、世界・地球で起きていることを体感しよう! 一人ひとりが目標を持ちながら生き、活動し、 経済・環境・社会のためのプロジェクトを実行していくと、 世の中はどんな変化を見せていくのか? そ...
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。
【沼津開催】SDGsゲーム×Points of Youで経済も自分事にする体験会
このイベントは、2015年9月の国連総会で策定された「持続可能な開発目標(Sustaiable Development Goals:SDGs)」に基づき2016〜2030年のSDGsの時代に合わせた開発教育を楽しみながら...
SDGs×LEGO:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
「SDGs」というキーワードを聞いたことがありますか? 2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、今後...

【SDGsゲーム経験者限定】しなやかで強い自己を引き出す内的アプローチ
理想と現実のギャップに打ちのめされることなく、いかにしなやかに強く、そして自分らしい力を発揮していく、そんな状態を志向するすべての人におすすめのイベントです。
※このイベントにはゲーム体験はありません。

企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
どうやってSDGsを社内に浸透するのか?変革を実現する社員のマインドセットをどうやって育むのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えていくのか?などのビジネスにおける入り口として...
SDGsゲーム × ライフサイクル思考 〜プラス1%のアプローチを考える〜
SDGsや「世界の動き(構造)」を体感的に学べるゲームの体験会を開催します。 学ぶといっても、こちらから一方的に知識を提供するわけではありません。 ゲームを体験する中で現れる着眼点の違いや解釈の違いといったものも...

【SDGsゲーム経験者限定②】アザーサイドパフォーマンスセミナー ~パラダイムシフトにより意識変容を促す~
人が持つ前提や枠組み、行動パターンがどのような仕組みで出来上がったのか、それをどうやって内省的に省察することで自分自身を深く知りパラダイムのシフトによる意識変容を促すことが出来るのか。世界の見え方が変わり、対極から眺め大...
※このイベントにはゲーム体験はありません。
「SDGs」をゲーム感覚で体験
国連総会で採択された持続可能な開発目標「SDGs」をゲーム感覚で体験できます。経営者、教育者、グローバルリーダーを目指す方など是非この機会にご参加下さい。
SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
カードゲーム「2030 SDGs」とコーチングを掛け合わせたイベントとなります。
【名古屋開催】SDGs×LEGO:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
本プログラムは、この難しいSDGsの世界観を、カードゲームとレゴによって、楽しみながら体感し、一人一人の気付きと学びを深めるプログラム デザインになっています。
「2030 SDGs」ゲーム×ホールブレイン(全脳)エクササイズ~楽しみながらご自身の在り方や、行動を見直そう!~
さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、私たちはどうやってSDGsのビジョンを実現していくのでしょうか。SDGsゲームをプレイすることや、その後の振り返りやダイアログ(対話)を通じて「持続可能な開発とは何...
【満員御礼・キャンセル待ち】カードゲームで遊びながら世界を学ぼう〜2030SDGs〜
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、ワールドシフトの時代とはどんな時代であるのか?を理解し、シフトに向けて私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。

SDGsの本質を理解し、SDGsを身近に感じる超入門ワークショップ ”2030 SDGsゲーム体験会”
SDGsの超入門編として、たった約2時間半でこの世界観と本質を体験・理解できる機会がこのワークショップです。 SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に興味がある方はもちろん、企業・団体内での活用や、学校教育での利用、SD...
【仙台開催】SDGs×LEGO:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
本プログラムは、この難しいSDGsの世界観を、カードゲームとレゴによって、楽しみながら体感し、一人一人の気付きと学びを深めるプログラム デザインになっています。

【SDGsゲーム経験者限定】しなやかで強い自己を引き出す内的アプローチ ~氷山モデルで考えるSDGs達成の可能性~
理想と現実のギャップに打ちのめされることなく、いかにしなやかに強く、そして自分らしい力を発揮していく、そんな状態を志向するすべての人におすすめのイベントです。
※このイベントにはゲーム体験はありません。
SDGs×LEGO:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
本プログラムは、この難しいSDGsの世界観を、カードゲームとレゴによって、楽しみながら体感し、一人一人の気付きと学びを深めるプログラム デザインになっています。
【満員御礼・キャンセル待ち】第5回 SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
日程追加<土曜夜>SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
社内研修担当者のためのセミナー SDGs社内展開プログラム ‐カードゲームとレゴですすめるSDGs-
本セミナーでは、カードゲームとレゴによって社内の関係者がSDGsを楽しみながら理解し、一人ひとりの気付きや共感を深めることのできるプログラムをご紹介いたします。

【満員御礼・キャンセル待ち】企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ってどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えていくのか?などのビジネスにおける入り口...
かんえこ大集合!2017 ~ カードゲームで学ぶSDGsと豊かな未来社会の創り方
SDGsって何?世界と自分がつながっているって、どういうこと?ゲームを通してみんなで一緒に考えてみよう!
第4回 SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
【平日午後:人事・経営者向】SDGsコーチングプログラム体験会
難しいとされるSDGsを、カードゲームで楽しく体感でき、自分事化することができます。 個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げてい...
【満員御礼・キャンセル待ち】SDGs×LEGO vol.19:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...

【SDGsゲーム経験者限定②】アザーサイドパフォーマンスセミナー ~パラダイムシフトにより意識変容を促す~
人が持つ前提や枠組み、行動パターンがどのような仕組みで出来上がったのか、それをどうやって内省的に省察することで自分自身を深く知りパラダイムのシフトによる意識変容を促すことが出来るのか。世界の見え方が変わり、対極から眺め大...
※このイベントにはゲーム体験はありません。
「2030 SDGs」ゲーム会~楽しみながらご自身の在り方や、行動を見直そう!~
さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、私たちはどうやってSDGsのビジョンを実現していくのでしょうか。SDGsゲームをプレイすることや、その後の振り返りやダイアログ(対話)を通じて「持続可能な開発とは何...
【満員御礼・キャンセル待ち】関西・日曜開催!小学生子連れOK「SDGsゲーム」を体験して学び合おう!
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、大転換の時代とはどんな時代であるのか?を理解し、シフトに向けて私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。
第3回 SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
【大阪開催】気軽にゲームで体験!国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)
SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。「Transforming Our World: 2030 Agenda for Sustainable Development」。楽しみながら...

【クラウドファンディング支援・9/15開催】2030年の世界をイマココで体感する〜 SDGsゲームで気づく私たちのパワー ~
本イベントの売上の全額をOPEN 2030 PROJECTのクラウドファンディング「持続可能な未来に変える買い物を生み出す映像を作りたい!」プロジェクトに寄付します。SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興...
【仙台開催】今世界で注目のSDGsとは?〜ゲームと解説で学ぶSDGsと実際の中小企業での取り組み事例〜
本イベントでは、2030SDGsというカードゲームを通して、 SDGsの本質を学びます。また、実際にSDGsを活用して、業績を拡大させているロアジスジャパン株式会社の岡田社長様より、中小企業での活用事例をお話いただきます...

企業内でSDGsを推進する方、人材育成する方のためのセミナー(経企・事業部・人事向け)
世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ってどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えていくのか?などのビジネスにおける入り口...
★日程追加★ SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
【満員御礼・キャンセル待ち】【京都開催】『2030 SDGs』カードゲームで世界とのつながりを体感
環境や社会へ向けた取り組みや社会への貢献を、普段の生活と切り離すのではなく、自分が普通に生きる中で自然に取り組める活動へつなげる、そんな架け橋として、『2030SDGs』カードゲームをつかって、楽しみながらSDGsの本質...

【満員御礼・キャンセル待ち】【SDGsゲーム経験者限定】しなやかで強い自己を引き出す内的アプローチ ~氷山モデルで考えるSDGs達成の可能性~
理想と現実のギャップに打ちのめされることなく、いかにしなやかに強く、そして自分らしい力を発揮していく、そんな状態を志向するすべての人におすすめのイベントです。
※このイベントにはゲーム体験はありません。
【満員御礼・キャンセル待ち】第2回 SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
『SDGsゲーム』で考える 私から起こす世界のシフト
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、ワールドシフトの時代とはどんな時代であるのか?を理解し、シフトに向けて私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。
2030SDGs体験会「世界の目標SDGs活用を通じ、組織成長戦略を描く」
野心的な世界の目標、SDGsを追い求める2030年までの道のりを体感するゲーム、そんなゲームが国内で開発されています。そのゲーム(2030SDGs)をその日に集まったみんなで体験してみませんか?体験を通じ、これからの組織...
第6回: アイスクリームを通じて考えるSDGs ~SDGsゲーム体験&メーカーとしての事例紹介~
今回のユニリーバ・プレミアム・フライデーセミナーでは、SDGsを、ゲームを通して楽しく体験していただきます。さらに、夏のセミナーということで、ユニリーバが手がけるアイスクリームを味わいながら、アイスクリームを事例とし、マ...
【大阪開催】気軽にゲームで体験!国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)
SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。「Transforming Our World: 2030 Agenda for Sustainable Development」。楽しみながら...
「2030 SDGs」体験会
まずは皆さんに、SDGsを知っていただくということで、2030年までの世界を体感できる、2030SDGsのゲーム体験会を実施します! 平成29年度の環境白書にも掲載されているゲームで、環境省の職員の方も体験されています...
【満員御礼・キャンセル待ち】SDGsゲーム×カードコーチング(Points of You)体験会
個人と組織のビジョンを、世界をよくするフレームワーク(SDGs)の中で作り上げることによって、永く応援される誇らしい組織に仕上げていく。しかも、そのような組織こそ、経営パフォーマンスにおおいに貢献することも明らかになって...
【大阪開催】気軽にゲームで体験!国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)
SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。「Transforming Our World: 2030 Agenda for Sustainable Development」。楽しみながら...
【満員御礼・キャンセル待ち】SDGsゲーム体験会
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。 SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味がある方はもちろん、自分...
【満員御礼・キャンセル待ち】2030SDGs体験会「世界が変容する17のゴールとわたしたち、その繋がりを思考する」
野心的な世界の目標を実現する2030年までの道のりを体感するゲームが国内で開発されています。そのゲーム(2030SDGs)をその日に集まったみんなで体験してみませんか?そして、これから2030年に向けた世界とわたしたちと...
SDGs×LEGO vol.17:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...

【7/12開催】2030年の世界をイマココで体感する!! 〜 SDGsゲームで気づく私たちの潜在的なパワー ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方まで、どな...
高知初開催!SDGsゲーム「私たちの未来はこうしてつくる」
楽しいだけでなく、深い気づきをもたらしてくれる可能性があるこのゲーム、体験を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、私たちの生きる今の時代とはどんな時代であるかを理解することができます。そして次世代に向けて、...

Experience the World of 2030 with The SDGs Card Game!
Friday, June 30 2017 Experience the World of 2030 with The SDGs Card Game!! This card game was developed las...

企業内でSDGsを推進する方のためのセミナー(人事・経企・事業部向け)
世界の潮流やビジネスの活用事例などを交えてカードゲームを使ってどうやってSDGsを社内に浸透するのか?さらにはどうやってSDGsを入り口に部門や会社のビジョン策定し事業の中核に据えていくのか?などのビジネスにおける入り口...
【WorldShift Osaka】ゲーム「2030 SDGs」体験で学ぶ17の持続可能な開発目標と達成への道筋
環境・社会問題に興味のあるけどまだ具体的な活動に踏み切れていない方から社会問題解決の最前線にいる方まで、また、非営利組織や行政に関わる方、さらに企業のCSRの担当者まで、これからの世界を生きるために必須の「SDGsの基礎...
国連が定めた【SDGs(持続可能な開発目標)】をシミュレーションゲームで体験してみませんか?
野心的な世界の目標を実現する2030年までの道のりを、ゲーム「2030SDGs」を通じて、その日に集まったみんなで体験してみませんか?SDGsに関心のある人ならどなたでも参加できますので、お気軽に参加してください。
SDGs×LEGO vol.16:レゴ ブロックで考える、私たちのミライ
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
【豊中開催】気軽にゲームで体験!国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)
SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。「Transforming Our World: 2030 Agenda for Sustainable Development」。楽しみながら...
2030 SDGs ” ゲームで感じるサステイナブルな未来とは?~ CSR48のメンバーと共に、2030年の世界を体感してみよう!
SDGsを体験するシミュレーションゲームを実施したのち、そこから、自分自身が何を感じ何を思うのか。また今、世界や日本はどんな事をしようとしているのかをご紹介します。そして、この体験を通して、どんな未来を創り出していきたい...
【6月15日】Visionary Work × SDGsゲーム
今回は、このSDGsゲームを体感しながら、さらに自分のしごと、いきかた、はたらき方の中で、このSDGsとのつながりを生むことができるとしたら、それはなんだろう?ということを対話しながら考える場をつくってみようという試みで...

【満員御礼・キャンセル待ち】【6/7開催】2030年の世界をイマココで体感する!! 〜 SDGsゲームで気づく私たちの潜在的なパワー
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方まで、どな...
2030SGDsゲーム体験会&グリーンスクール視察報告会 with ワカゲノイタリ村
「持続可能な社会に生きる」をテーマに、今回は【2030SDGs ゲーム体験会】と【グリーンスクール視察報告会byワカゲノイタリ村】の二本立てで開催します! 2030SDGsゲームはワールドビジネスサテライトでも取り上げ...
[5/26開催]SDGs×LEGO vol.14 ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
社内研修担当者のためのセミナー SDGs社内展開プログラム ‐カードゲームとレゴですすめるSDGs
2015年9月に採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」。企業でもSDGsに関する関心が大きく高まる一方、社内理解の推進、CSR レポートや社外コミュニケーションなど、どのように進めていくべきかについての悩みを多くう...
[東大五月祭企画]SDGs×LEGO:ブロックで考える、私たちがつくるミライ
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした後...
SDGsゲーム体験会 ワールドシフトTokyo Vol.8
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、ワールドシフトの時代とはどんな時代であるかを理解し、私たち一人ひとりができるアクションは何か、共にアイデアを出していきます。

【満員御礼・キャンセル待ち】イマココから私が創り出す未来 ~SDGsゲームで体感する持続可能な世界のつくり方 ~
SDGsや持続可能な世界、というテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、今回の体験をもとにこのSDGsの場を持ちたいなーという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方ま...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
【満員御礼・キャンセル待ち】SDGsゲーム体験会~新たな視点で社会を見てみよう。2030年までに私たちにできること
この体験会を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直し、私たち一人ひとりができる事は何かを皆さんと共に考えていきます。 SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味がある方はもちろん、自分自身の思考...

【満員御礼・キャンセル待ち】【神戸開催】2030年の世界をイマココで体感する!! 〜 SDGsゲームで気づく私たちの潜在的なパワー ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方まで、どな...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...

【満員御礼・キャンセル待ち】2030年の世界をイマココで体感する!! 〜 SDGsゲームで気づく私たちの潜在的なパワー ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方まで、どな...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
【福岡開催】2030SDGs体験会:世界の目標SDGsと「私のはたらく」その繋がりを考える
野心的な世界の目標を実現する2030年までの道のりを、ゲーム「2030SDGs」を通じて、その日に集まったみんなで体験してみませんか?そして、世界の目標と私たちの「働く」がどのように結びついているのか、みんなで話し合って...

2030年の世界をイマココで体感する!! 〜 SDGsゲームで気づく日本社会の潜在的なパワー ~
SDGsや持続可能な世界、世界の潮流に即したテーマに興味があるのはもちろん、自分自身の思考や行動のパターンに気づいたり、SDGsゲームの場を持ちたいなーという興味を持っている方、あるいはただ体験してみたい!という方まで、...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
誰も取り残されない世界を実現する~SDGsゲーム体験会
2030年までに「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」で実現しようとする世界です。 それを体験するためのゲームがゲーム[2030 SDGs]です。 「持続可能...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
2030年までの世界共通のキーワード「SDGs」とは? -ゲームを通して「我々の世界を変革する」、 「誰一人置き去りにしない」世界づくりを体感しよう-
「我々の世界を変革する」、「誰一人置き去りにしない」ために、国連で採択された世界中が取り組むべき目標-「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals;SDGs)」。そんなSDGsで掲げら...
2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...

2030年の世界をイマココから創り出す〜SDGsゲーム体験から気づく、日々の行動と世界との繋がり
SDGsを体験するシミュレーションゲームを実施したのち、そこから自分自身が何を感じ、どんな思考や行動パターンがあるか、本当にはどんな未来を創り出したいと思っているのか、対話から深めていきます。
【満員御礼・キャンセル待ち】2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。 ゲームをプレイした...
第10回交渉学ワークショップ 2030SDGsワーク
「2030SDGsワーク」を通して、交渉学の礎となる俯瞰的なクリティカルシンキング、クリティカルリーズニングによる判断力・意思決定能力を涵養します。
2030年の世界をイマココから創り出す〜SDGsゲーム体験から気づく、日々の行動と世界との繋がり
SDGsを体験するシミュレーションゲームを実施したのち、そこから自分自身が何を感じ、どんな思考や行動パターンがあるか、本当にはどんな未来を創り出したいと思っているのか、対話から深めていきます。
【満員御礼・キャンセル待ち】2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩
2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、今後の企業活動や教育分野において重要なトピックスです。本プログラム...
国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)をゲームで体験!
SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。「Transforming Our World: 2030 Agenda for Sustainable Development」。楽しみながら...

【満員御礼・キャンセル待ち】2030年の世界をイマココから創り出す〜SDGsゲーム体験から気づく、日々の行動と世界との繋がり
最近よく目にする、「SDGs」の文字…。SDGsとは、国連が採択したというSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のこと。そんなSDGsをゲームとして体験できる機会です。SD...
国連が定めた【SDGs(持続可能な開発目標)】をシミュレーションゲームで体験してみませんか?
持続可能な世界を実現するために、17のゴール・169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals: SDGs)を掲げています。その野心的な世界の目標を実現する20...
【満員御礼・キャンセル待ち】2030SDGs×LEGO ~ わたしとSDGsをつなぐ、はじめの1歩 vol.2
ゲームをプレイした後、レゴ®シリアスプレイ®というメソッドを活用したワークで思考を見える化・整理し、対話を通してリフレクション(ふりかえり)をすることで、「つながり」から様々な課題を複眼的に捉え直し、SDGsの実現に向け...
【12/23】国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)をゲームで体験!
あまりなじみのない言葉である「2030SDGs」。今回は、SDGsと関連付けながら、これから我々が進む15年間を、ゲームで体験します。 「Transforming Our World: 2030 Agenda fo...
【満員御礼・キャンセル待ち】ワークショップ「2030SDGs×LEGO」
本ワークショップは、さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、 どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験するカード型ゲームです。 ゲームをプレイし、その後にレゴを活用しながらリフレクショ...
【土曜日開催!12名限定】国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)をゲーム形式で体験しませんか?
世界の目標を実現する2030年までの道のりを、その日に集まったみんなで体験してみませんか?SDGsに関心のあるひとならどなたでも参加できますので、お気軽に参加してください。
定員12席~2030SDGs福岡 [地球号の船員の皆様へ呼びかけ]
世界の目標を実現する2030年までの道のりを、その日に集まったみんなで体験してみませんか?SDGsに関心のあるひとならどなたでも参加できますので、お気軽に参加してください。
一般社団法人イマココラボ+合同会社こっから 2030 SDGs体験イベント at Fukuoka
目まぐるしく変化していく世界の状況の中で、果たして、自分はどのような行動を自覚、無自覚に選択し、それがどのような世界を創り出しているのか。 「世界の問題?」「国連?」自分とは縁のない遠く離れた存在が、ゲームによって体感...
全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止2016」~パリ協定と「排出ゼロ」をめざす~ SDGs(国連持続可能な開発目標)分科会
SDGs(国連持続可能な開発目標)分科会 (企画協力:動く→動かす) 2015年9月、190を越える国が、今後15年かけて極度の貧困、不平等・不正義をなくし、地球環境を次世代につなげていくための「持続可能な開発...

【満員御礼・キャンセル待ち】2030年の世界をイマココから創り出す〜SDGsのゲーム体験から気づく、日々の行動と世界との繋がり。その先に現れる未来
最近よく目にする、「SDGs」の文字…。 SDGsとは、国連が採択したというSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のこと。 そんなSDGsをゲームとして体験できる機...

2030SDGs体験会at福岡「2030年、ゴールに向けて世界と繋がろう」
当日は日本発のゲームである2030SDGsを用いて、SDGsが目指すもの、取り組みの中で想定される様々な事象を疑似体験します。 わたしたちは、これからどんな行動をしていくことになるのでしょう?この日もきっかけに、多くの...
VISIONARY INSTITUTE×アカデミーヒルズ ライブラリー 持続可能なブランドイノベーション 「SDGs(持続可能な開発目標)」をゲームで体感する
11/9開催「SDGs実現に向けて越境し、共創へ」 〜SDGsゲームを通じて越境リーダーシップを考える〜
SDGsと自分たちのビジネス、生活との関連性をわかりやすく理解するため、ボードゲームを活用したセッションを行います。 私たちの行動や意識の向け方などがあらわとなるゲームです。また、自分の行動一つひとつがその場をつ...
【満員御礼・キャンセル待ち】さんさんビジネスクリエイトvol.5 ~SDGsをカードゲームで体験!~
3×3Lab Futureのシリーズコンテンツである「さんさんビジネスクリエイト」。3×3Lab Futureに集う多くの方とビジネスを作っていくための場を定期的に設け、開催していきます。 今回のテーマは「SDGs...

2030年の世界を創る!SDGsゲームの体験から振り返る〜自分の内側のシステム
去年9月、「国連持続可能な開発サミット」で採択された、国際社会が協力して目指すゴールです。2030年に向けた「貧困」「水と衛生」「消費と生産」「公正」などの17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲ...

2030年の世界を源から創り出す。〜SDGsのゲーム体験から気づく、自分のパターンから創り出している現実と、その未来〜
最近よく目にする、「SDGs」の文字…。 SDGsとは、国連が採択したというSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称のこと。 そんなSDGsをゲームとして体験できる機...
第三回(最後) 持続可能な2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する in 富山
SDGsをもっと理解したい方、この壮大な行動計画をいったいどうすれば成功させることができるのか探求したい方、自分の活動にこのゲームを使いたい方、なんだかよくわからないけど興味がある方、などSDGsに関心がある方であればど...
「SDGs実現に向けて越境し、共創へ」~SDGsゲームを通じて越境リーダーシップを考える~
SDGsと自分たちのビジネス、生活との関連性をわかりやすく理解するため、ボードゲームを活用したセッションを行います。 私たちの行動や意識の向け方などがあらわとなるゲームです。また、自分の行動一つひとつがその場をつく...
ゲーム「2030SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」を通して、自分たちの社会や組織を未来へシフトさせる体験をしよう!ゲームチェンジラボ稲村健夫さんと共に。
◆みんなの大学やまなしとは? 企業や行政・教育機関などが協働的に地域の未来を創造するために発足。市民力を育み・学び合う場として非営利で活動中。「環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的に充足した地域社会」の実現を目指...
【9/1】 2030年までの道のりを体験する「2030SDGs」ゲーム大会!
SOCIALIZING(ソーシャライジング)をコンセプトとした新たなホテル「TRUNK(HOTEL)」が、2017年春に渋谷区原宿神宮前に開業します◎手掛けるのはブライダル事業を中心に取り組む、テイクアンドギヴ・ニーズ。...
歴史に残る取り組みがこっそりと始まっている!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する@東京
ゲーム共同開発者である稲村さんの投稿をフィジーで見ていて、「面白そうやな、日本にいるなら参加したいのにな」と思って連絡をしてみたところ、僕の帰国に合わせて開催いただけることになりました! ゲーム進行の都合上、26人...
【WordShift meets Game Change Labo@Osaka】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体感しよう!
持続可能な社会への転換を提案するWorldShift。 なんと今回は持続可能で平和な世界へのシフト(=WorldShift)をめざすWorldShiftのコンセプトと切っても切れない持続可能な開発。 なんだか大事...
【8/4京都】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体感しよう
2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGs(持続可能な開発目標)をゲームで体感しよう! スタッフ篠原と山本が一足先に体験し、面白すぎて「京都でも絶対やりたい!!!」と、主催者稲村さんにコンタクトを取り...
2030年までの道程を体験するSDGsゲームをみんなでやろう
ビジネスによって発生した問題を、ビジネスによって解決する。そのような企業を成功させるスキルをみなで勉強するコミュニティーをつくっています。 通算たぶん15回目になる今回のテーマは、いま話題のSDGsゲームを体験しよ...
2030年の未来をゲームで体感!~ビジネスゲーム「SDGs」で学ぶ~SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)セミナー
本セミナーでは、これからの私たちの15年間をシミュレーションゲーム「2030 SDGs」で体験し、SDGsを達成していく過程でどのようなことが起こりうるのか、また、何が達成の鍵で、それぞれの目標がどのように自分の未来につ...
感じるSDGs!〜世界が合意した持続可能な開発目標「SDGs」をゲームで体験、ワークで体感〜
第1部では、これから我々が進む15年間をシミュレーションゲーム「2030 SDGs」で体験します。SDGsを達成していく過程でどのようなことが起こりうるのか、また、何が達成の鍵であるのかを疑似体験を通じて探求していきます...
【満員御礼・キャンセル待ち】【6/23大阪】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体感しよう
今年1月1日。それは世界196か国が、同時にある取り組みを始めた日。 その取り組みとはSDGs(エスディージーズ)。 2030年末までの15年間で、自然エネルギーや貧困、教育、生物多様性、平等や公正などの大きな1...
【満員御礼・キャンセル待ち】【6/16 新宿】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する
今年1月1日から世界196ヵ国で同時に始まっている取り組みがあるのをご存知ですか? 2030年末までの15年間で自然エネルギーや貧困、教育、気候変動、生物多様性、平等など、17のゴールと169のターゲットをすべて達...
持続可能な2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する in 富山
好評につき、第2回 SDGs富山体験会を開催します。 SDGsをもっと理解したい方、この壮大な行動計画をいったいどうすれば成功させることができるのか探求したい方、自分の活動にこのゲームを使いたい方、なんだかよくわか...
【満員御礼・キャンセル待ち】【平日昼間開催】2030年の世界を作る!SDGsをゲームで体験する
何人かから同時にリクエストをもらった平日昼間の回。最少催行人数が集まりそうなので開催決定です!
「2030 SDGsゲーム」体験会@エコライフフェアESD活動支援センターブース
こちらのゲーム体験会は、環境省主催のエコライフフェアの一環として開催され、6月4日5日の2日間合計4回実施されます。 http://ecolifefair.env.go.jp/ 体験会は6月4日(土)5日(日)と...
【満員御礼・キャンセル待ち】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する
シミュレーションゲーム「SDGs2030」はこれから我々が進む15年間を体験するゲームです。 SDGsをもっと理解したい方、この壮大な行動計画をいったいどうすれば成功させることができるのか探求したい方、自分の活動に...
【満員御礼・キャンセル待ち】2030年の世界を作る!国連が全会一致で採択したSDGsをゲームで体験する in 富山
シミュレーションゲーム「SDGs2030」はこれから我々が進む15年間を体験するゲームです。 SDGsをもっと理解したい方、この壮大な行動計画をいったいどうすれば成功させることができるのか探求したい方、自分の活動に...
カードゲーム「2030SDGs」に関するお問い合わせはこちらから
残念ながらお住まいの地域での開催予定がない場合も、ある程度の集客が見込める場合は新しく開催をすることが可能です。お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
また、イマココラボでは、定期的にメールマガジンを配信し、SDGsの最新事例・活用情報やセミナー・イベントのご案内をお届けしています。配信をご希望の方は、メールマガジン登録フォームからご登録ください。