8/18@稙田 大分開催第2弾:SDGsって何なん?カードゲームで私たちの未来を考えよう!
2018年08月18日(土)開催
大分県 ゲーム体験あり

8/18@稙田 大分開催第2弾:SDGsって何なん?カードゲームで私たちの未来を考えよう!

イベント概要

最近、巷でよく見かけるようになった、4文字横文字「SDGs」。どうやら国連が取り組みを始めて、日本も何かを始めるみたいで、いろんな企業でも取り組みが始まっているらしいことは分かるけど・・・。結局、「SDGs」って何?今回のイベントでは、概念的で包括的な「SDGs」について、「腑に落ちる」体験ができるカードゲーム「2030SDGs」のワークショップを企画しました。どなたでも参加できますので、お気軽にどうぞ!

開催日
2018年08月18日(土)
時間
13:30 - 16:30
会場
大分市/稙田公民館 2階視聴覚室
住所
大分県 大分市大字玉沢789番地
主催
河野 梢子
このイベントは終了しました

※変更、キャンセルなどはこちらから主催者へ直接お問い合わせください。

SDGsって聞いたことがありますか?
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。いったいどういうことなのでしょうか?

日本の家庭から「食品ロス(食べられるのに捨ててしまっているもの)」は200~300万トンです。
異常気象は常態化してきました。
世界中の海や海岸に900万トン近くのプラスチックごみが行き着いています。
生活のために働かざるをえず、教育を受けられない子どもたちがいます。
地球上でテロや紛争は絶えません。
人工知能(AI)をはじめテクノロジーはどんどん進化し、世の中の変化のスピードはかつてないものになっています。人はAIに仕事を奪われてしまいそうです。

これらは、今、地球上で起こっていることのほんの一部です。

私たちの未来は、私たちの地球はどうなっていくんでしょうか?
私たちの子どもや、そのまた子どもたちに、豊かに暮らせる世界を残せていけるのでしょうか?
今の世界の仕組みは「持続可能な」のでしょうか?

2015年9月の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。これは、2030年までに貧困に終止符を売り、地球を保護し、すべての人が豊かさを享受できるようにすることを目指す開発途上国も先進国も一緒になって取り組む普遍的な行動目標です。
みなさんは、SDGsという言葉そのものはもしかしたら聞いたことがないかもしれません。しかし、TVや新聞で、SDGsの目標に合致するものを毎日のように耳にします。

かのコーヒーショップは2020年までにストローの全廃
某日本メーカーは「土に返る電池」を開発
医療の分野では医療機器の再利用をめざした技術開発
文科省は、教育の在り方を量から質へシフトチェンジ

未来の世界が平和で豊かであり続けるために、「今」を生きる私たちは何をしていけばよいのでしょうか?
今回のカードゲームでは、2030年までの道のりを体験することができます。ゲーム体験後、あなたの日々の生活に何か変化が起きるかも!?

<こんな方にオススメ>
・SDGsに興味がある方
・持続可能な世界に興味がある方
・とりあえず体験してみたい!という方
・私に会いたい方

<開催詳細>
■日時 8月18日(土)13:30~16:30(13:00受付開始)
■場所 大分市/稙田公民館 2階視聴覚室(〒870-1155大分市大字玉沢789番地)
■参加費:1,000円
■定員:12名
■申し込み:本イベントに「参加」をクリックしていただき、一言コメントをお願いします!
<主催/ファシリテーター>河野梢子 (認定ファシリテーター)
<参考webページ>
SDGsについて:https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/
カードゲーム「2030SDGsについて」:https://imacocollabo.or.jp/games/2030sdgs/