2018年10月29日 / Last updated : 2018年10月31日 azamix 企業導入事例 海外産業人材育成協会[AOTS] ~全世界14か国21名、開発途上国の企業経営者・経営幹部による自分ゴト化~ どんな背景から、この研修・イベントを企画・実施しようと思ったのですか? 当財団(略称AOTS)は海外、特に開発途上国の産業人材育成を通じて相互の経済発展と友好関係の増進に貢献することを目的として、国内外において様々なテー […]
2018年8月4日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント株式会社 ~全役職員を対象としたSDGs社内研修~ どんな背景から、この研修・イベントを企画・実施しようと思ったのですか? 当社は資産運用会社であり、従来より責任投資(ESG投資)を推進してきたことから、SDGsの実現に向けて期待される役割は大きいと考えます […]
2018年7月3日 / Last updated : 2018年10月30日 azamix 企業導入事例 ニッセイアセットマネジメント株式会社 ~「社会の持続可能性」なくしては「企業の持続可能性」はない~ どんな背景から、この研修・イベントを企画・実施しようと思ったのですか? ニッセイアセットマネジメントは、資産運用において、環境・社会・ガバナンス(ESG)の要素を考慮するESG運用に力を入れています。200 […]
2017年12月16日 / Last updated : 2017年12月19日 稲村 健夫 企業導入事例 富士ゼロックス株式会社バーチャルハリウッド・プラットフォームでSDGsワークショップを開催しました 2017年11月9日、富士ゼロックス株式会社横浜みなとみらい事業所にて、SDGsゲームを使ったワークショップを開催しました。 今回のワークショップは、同社のVirtual Hollywood® […]
2017年11月1日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 【SDGs社内浸透事例】社内浸透における2つのポイント 上場メーカーA社は、営業部出身のCSR室長が辣腕を振るうCSRの先進企業でもあります。しかしそんなA社でもSDGsのインパクトを現場に伝えていくのは困難なことだと言います。 そんな困難さを、人材・組織分野での知見を活用し […]
2017年10月26日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 【リーダーシップ / 組織変革事例】一人ひとりの意識変容から組織や社会に変革をもたらす ~ 異業種リーダーシップジャーニー ~ このプログラムは一人ひとりの意識変容から組織や社会に変革をもたらすことを意図に企業の次世代リーダー、NPOの代表、トータル10人が集まり半年間に渡り1泊2日を4回繰り返したものを参加者の感想を中心にまとめたものです。 セ […]
2017年10月25日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 【ビジョン/中期経営計画事例】バックキャスティングで発想する組織へ「ビジョン&事業計画策定プロジェクト」 「現状の延長線上にある未来ではなく、部員全員がコミットできる真の未来ビジョンを持った組織にしたい」 M部長から連絡をいただいたのは、春先のことだったと思います。 以前研修を実施したときにお伝えした所感が心に残っていたとい […]
2017年10月8日 / Last updated : 2017年12月18日 azamix 企業導入事例 【SDGs社内浸透事例】体験を通じた腹落ち感 ~ 某メーカーのSDGs浸透への第一歩 ~ この事例はある上場企業の大手メーカーがSDGsを事業の中心に据えていくため、現場への浸透の一手としてSDGsカードゲームを使ったイベントを行ったものをまとめています。 経団連が会員企業向けの行動指針「企業行動憲章」にSD […]
2017年10月6日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 【リーダーシップ / 組織変革事例】SDGs的な視座を高め主体性を発揮するリーダーシップ3.0 この事例はある大手IT企業の人事担当の方から近視眼的な課長クラスの視座を高めるためにSDGsを切り口に何かできないか、という依頼から1泊2日の合宿型研修+フォローアップとして3時間のアクションラーニング3回を行った事例を […]
2017年8月15日 / Last updated : 2020年2月13日 azamix 企業導入事例 【ビジョン / 中期経営計画事例】そこに創りたい未来はあるか?「中期経営計画作成 preワークショップ」 中期経営計画は今や企業経営に欠くことのできないツールとなっています。一方でややもすると(計画の素晴らしさとは裏腹に)実態は「妥協の産物」だったり、逆に実感を伴わない「絵に描いた餅」であるケースも見受けられま […]