2030SDGsカードゲーム体験会 〜2030年までに、あなたはどのような未来を描いていますか?〜
イベント概要
SDGsの達成目標である2030年まで、残り5年。 あなたは、どのような未来を思い描いていますか? 「SDGs疲れ」「やれること、もうないかも?」 そんな声が広がりつつある今だからこそ、 あらためて“自分自身の軸”から世界を見つめ直す時間を一緒に過ごしてみませんか?
世界で40万人が体験、2030SDGsカードゲーム体験会!SDGsの達成目標である2030年まで、残り5年。あなたは、どのような未来を思い描いていますか?
2015年9月にSDGsが国連で採択されてから約10年。
「もう間に合わないのでは?」
「表面的な取り組みに留まっているかも」
そんな声が広がりつつある今だからこそ、
あらためて“自分自身の軸”から、
世界を見つめ直すことが大切なのではないでしょうか。
本イベントでは、SDGsの世界観を体感できるカードゲームと、
その後の振り返りワークを通して、
「SDGsがあることで、未来にどんな可能性が広がるのか?」
「なぜ私たちの社会にSDGsが必要なのか?」
といった問いに、体験を通して出会い、自分自身の言葉で語り合っていきます。
また、解説パートでは、SDGs採択から10年が経過した
今の世界の状況についても取り上げます。
たとえば、SDGsの名のもとに行動の実質が伴わない
「SDGsウォッシュ」と呼ばれる新たな課題や、
近年注目されている、個人の内面に焦点をあてた
「IDGs(内面の成長目標)」
といった新たな潮流もご紹介します。
さらに、ゲーム体験の後には、
「死」から逆算して今の生き方を見つめ直す——
バックキャスティングの視点を取り入れた振り返りのワークをご用意しています。
この時間が、自分の内側にある声とつながり、
他者との対話を通して視野をひらき、
世界との関係性の中で、自分だけのウェルビーイングを見つけるヒントが見えてくる――
そんな穏やかなひとときになればと願っています。
なお、今回は夏休み期間中の開催ということもあり、親子でのご参加も大歓迎です!!
この2030SDGsゲームは、学校の探究学習の一環として体験している学生さんも少なくありません。
親子で同じゲームを体験し、それぞれに感じたことや考えたことを共有する
そんなひとときが、未来について語り合う小さなきっかけになるかもしれません。
こんな方におすすめ:
・SDGsを「自分ごと」として捉え直してみたい方
・最近のSDGsに対して、どこかもやもやを感じている方
・社会課題や未来のあり方について、対話を通して深めたい方
・死から人生を考えてみたい方
◆ 開催概要
日時:2025年9月7日(日) PM13:45~16:30 (2時間45分)
会場:渋谷区桜ヶ丘(詳細はお申し込み時にご案内いたします)
定員:最大12名(最小遂行人数:5名)
持ち物:お飲み物(会場に自販機あり/近隣にコンビニあり)
◆ 参加費(税込)
大人:3,630円
大人ペア割:6,600円
夏休み親子割(親1名+子1名):4,400円
学生:1,430円
《学割について》
※来場時に学生証をご提示いただきます。
※学校教育法で定める学校(高校、大学、高等専門学校など)に在籍されている方が対象です。ビジネススクールなどは対象になりません。
※これから社会に出る方のために割引を設定しております。社会人大学生の方は対象となりませんのでご留意ください。
◆タイムテーブル(※体験の最適化のために変更になる可能性があります)
13:25 受付
13:45-15:15 2030SDGsゲームプレイ+ゲームの振り返り1
15:15-15:25 休憩10分
15:25-16:30 ゲームの振り返り2と死からのバックキャスティング対話ワーク
※冒頭のゲームのルール説明を聞けないとゲームに参加することが難しくなるためPM13:55までにはお集まりください。
◆最小遂行人数:5名(最大12名)
開催2日前に最小遂行人数に満たない場合はイベントをキャンセルさせていただきます。
・遂行可否メール送信予定:2025年9月5日PM13:30
◆ キャンセルポリシー
開催日2日前(9/5)以降のキャンセルは、返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。
・キャンセル締め切り:2025年9月5日PM13:00まで
◆ ご参加にあたってのルール
このワークショップは、安心して語り合える場づくりを大切にしています。
そのため、以下のルールへのご理解とご協力をお願いいたします。
・ネットワークビジネス(MLM・マルチ商法)や宗教の勧誘を目的とされる方のご参加はご遠慮ください
・参加者同士、運営への金銭の伴う取引(営業・紹介など)は禁止とさせて頂きます
・ワークショップ内で他の参加者が語った体験や個人的な内容は、許可なく他言しないでください
これらのルールを守っていただけない場合は、ご参加をお断りする場合がございます。
みなさまが安心して参加できるよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◆ ファシリテーター紹介
ハーモニアスプレイス代表 みっちー
金融機関で18年、製造業でPRを6年。
異なる価値観の中で他者と向き合い、
関係性を築いてきた経験が、今の私を支えています。
現在は個人事業主として、「ことばには力がある」と信じ、
学校・企業・地域で、対話型ワークショップを開催中。
目指しているのは、ホッとひと息つけるような場所。
そんな場が1つでも多くなるように活動しています。
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
好きな食べ物:担々麺🍜
好きな乗り物:自転車🚲
好きな香り:自転車に乗って感じる金木犀の香り
好きな声:超低音ボイス
好きな曲:「スナフキンソング」By 斉藤和義 1996年
好きな言葉:「明日死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ。」Byガンジー
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
ぜひ、渋谷でお会いできることを楽しみにしております。
#チームビルディング
#コミュニケーション
#バックキャスティング思考
#バックキャスティングを体験できるワークショップ
#ウェルビーイング
#Well-being
#クリエイティブ
#イノベーション
#SDGsウォッシュ
#IDGs
◎イベントについての問い合わせ先:
ハーモニアスプレイス 三橋 lrft94z02515edc@gmail.com